Notification

No Image

子育て応援マガジン第261号 No.2

No.1の続きです。

◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介 (中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━
 子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介します。

〇幼児向き
●「ひなだんとんとことーん」(おおいじゅんこ/作)ほるぷ出版
 もうすぐ楽しいひなまつり。ひなかざりの箱のふたがちょこりとあいて、おひなさまたちのお出ましです。ひなだんの準備ができたら、まず、お内裏さまがとんとことーんと飛び乗ります。次は三人官女、その次は……?
分類番号:Eオオ
●「みつごちゃんとびっくりセーター」(角野栄子/文 西巻かな/絵)童心社
 おしゃれごっこをしていたアーちゃん、レーちゃん、マーちゃんは、ビックリママのすてきなセーターを見つけました。3人でもぐりっこしたら、どんどん伸びてびっくりセーターに!3人でセーターを着て、お散歩に出かけます。
 分類番号:Eニシ
 
〇低・中学年向き
●「シャードッグ・ホームズ1 ふたりといっぴき探偵団」(イサック・パルミオラ/著 轟志津香/訳)早川書房
 フリアとディエゴは、親が再婚同士の「半分きょうだい」。けんかばかりのふたりのもとに、人の心が読めるエスパー犬、シャードッグ・ホームズがやってきました。しかし、ある日、シャードッグが悪い大人にさらわれてしまいます。ふたりで力を合わせて救い出すことができるでしょうか?
 分類番号:K960パ1
●「たべてみて!-フリーダ・キャプランがひろげた食のせかい-」(マーラ・ロックリフ/文 ジゼル・ポター/絵 福本由紀子/訳)BL出版
 マッシュルームやスナップエンドウ、キウイフルーツなど、今ではすっかり身近な野菜や果物を、市場で最初に売り始めた人を知っていますか?楽しみながらみんなの食の世界を広げた女性、フリーダ・キャプランの物語です。
 分類番号:K289キ

〇中・高学年向き
●「直紀とふしぎな庭」(山下みゆき/作 もなか/絵)静山社
 おじさんが暮らし始めた、ちょっと「出そう」な雰囲気の古い家には、ふじぎなものが集まってくる庭がありました。直紀は、おじさんや不動産屋の水野さんと協力しながら、彼らが起こすハプニングやピンチを乗り越えていきます。
 分類番号:K913ヤマシタ
●「おしまい図鑑-すごい人は最期にどう生きたか?-」(真山知幸/著 伊達努/イラスト)笠間書院
 モノやお金より自分の庭を愛したファーブル、生涯を女子の教育にささげた津田梅子……さまざまな分野で活躍し、歴史に名を刻んだ偉人たちが、人生の最後の時間をどう過ごし、どんなふうに人生を終えたかを紹介しています。
 分類番号:K280

◆富士宮市立中央図書館 児童コーナー行事3月
◎ えほんをよむ会(第1・3土曜日、14:00〜)… 3月2日、16日、30日
◎ おはなし会(第2・4土曜日、14:00〜)… 3月9日、23日
  いずれも、会場:中央図書館 1階 おはなし室(児童コーナー内)、申込不要。


◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(令和5年2月・3月生まれ対象)
 ことばを育む遊びを紹介します。子育ての困りごとも相談できます。
〔日 時〕4月3日(水)9:00〜10:00
〔場 所〕療育支援センターこあら
〔定 員〕親子10組(先着順)
〔申込み〕電話または電子申請で
〔問合せ〕療育支援センター TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 壊れて動かなくなったおもちゃを修理します。
〔日 時〕3月17日(日)13:00〜14:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔問合せ〕児童館らっこ TEL21-3715

◇あそびの教室(未就学児)
 歌や手遊び、紙芝居、工作、体操、わらべ歌などで一緒に遊びます。
〔日 時〕3月6日・13日・27日の水曜日10:00〜11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔問合せ〕児童館らっこ TEL21-3715

◇急な病気
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL(シャープ)8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00〜翌8:00 土曜日13:00〜翌8:00 日曜日・祝日8:00〜翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189「いちはやく」(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30〜17:15

◇悩み相談
いじめ、不登校、生活態度、就労など、どんなことでも相談してください。
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
     いじめ110番 TEL22-1252
     メール相談 e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
〔時 間〕平日9:00〜16:30(第2・4水曜日は20:00まで)

(以下 広報「ふじのみや」3月号より)
■催し・募集

◇ちびっこ木登り教室&南陵の森ツリーイング教室
 ロープを使った木登り(ツリーイング)を体験できます。
〔日にち〕4月13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)
【ちびっこ木登り教室】
〔時 間〕10:00〜12:00
〔対 象〕4〜6歳児と保護者(対象外のきょうだいも応相談)
〔定 員〕各日3組(先着順)
〔料 金〕1組1,500円(1人追加につき800円)
【南陵の森 ツリーイング教室】
〔時 間〕13:30〜16:30
〔対 象〕小学生以上
〔定 員〕各日6人(先着順)
〔料 金〕1,500円
【共通事項】
〔場 所〕富士山環境交流プラザ、南陵の森
〔講 師〕ツリーマスタークライミングアカデミー
〔申込み〕3月31日(日)9:00〜電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)
     
◇スマイルママベビー
 初めて育児をしているお母さんと赤ちゃんのための講座です。
 〜テーマ〜
 第1回新しい出会い 
 第2回赤ちゃんのいる生活
 第3回赤ちゃんとの接し方
 第4回親になること 
〔日 時〕4月4日〜4月25日の木曜日10:00〜12:00(全4回)
〔対 象〕生後2〜5か月の赤ちゃんと初めて育児をしているお母さん(全4回参加できる人)
〔場 所〕保健センター
〔定 員〕20組(先着順)
〔料 金〕無料
〔申込み〕3月28日(木)までに電話または電子申請で
〔問合せ〕健康増進課 TEL22-2727

■案内

◇小児慢性日常生活用具購入費助成
 電気式たん吸引機や紫外線カットクリーム、ネブライザー、車椅子などの日常生活用具の購入費用を助成します。
〔対 象〕小児慢性特定疾病医療受給者証を持ち、在宅療養ができると診断された人(他に購入費用の助成を受けていない人のみ)
〔申込み〕窓口で
〔その他〕世帯所得により自己負担額があります。
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146

■お知らせ
◇こどものことで、こんな心配はありませんか
〔学習面〕
 ・漢字がなかなか覚えられない。
 ・本読みで読み間違いがある。
 ・計算ができない。
〔行動面〕
 ・友達とうまく関われない。
 ・集団行動がとりにくい。
 ・忘れ物が多い。
 気になることや、思い当たることがある場合は、通学している学校へ相談してください。相談員と学校の先生が、サポートします。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1185


◆静岡県の子育て情報、子育て支援ポータルサイト「ふじさんっこ☆子育てナビ」https://www.fujisancco.pref.shizuoka.jp/
県内の子育てに役立つ情報を集めたポータルサイトです。

【 編集後記 】
 年度末の3月です。3月は、来年度に向けての0月と言われたりします。ということで、今月は、来年度に向けての準備をしたり、目標を立てたりと、とても大切な1か月です。
 私は来年度に向けて「時間を見つけて走ろう。」という目標を立てました。
 先日、上り坂たくさんの2.5kmのマラソン大会に長男と長女が参加しました。9歳の息子には、付いていけないだろうなと思いましたが、年長の娘にならば付いていけるだろうから、安全確保のため、娘と一緒に走ることにしました。ところが、いざスタートすると、年長の娘にものすごい距離を離され、置いて行かれるという結果に…娘の成長はとてもうれしいですが、6歳の娘にマラソンで負けたことはショックでした。来年は、ちゃんと娘の横を走ってゴールしたいという願いのもと、これからは、時間を見付けて走ろうと思います。
 この1年、次男は、一人で歩くようになり、さらに少しずつおしゃべりするようになりました。最近は、「レールー・レールー」と言いながら、毎日カレーのルーを食べています。その次男が何を話しているのか一番わかるのは6歳の長女。小さなママとして、世話を焼くことに喜びを感じ、反抗されると言い争う日々を楽しんでいます。相変わらずのスーパーおねぇさんです。9歳の長男は、ママへの反抗する言葉が、「かめはめ波」や「ナイスダマ」から、ちゃんと自分の言葉で自分の思いを言い返すようになりました。すごい成長です。
 今年度も我が家の3人の成長を一番近くで支えてくれた担任の先生・学校・幼稚園そして、ママに感謝です。
 悲しいことに父のみが衰えていく一方ですが、来年度こそは…

 それでは、今月も子育てを楽しみましょう。来年度もよろしくお願いします。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。
 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.lg.jp 

社会教育課 家庭・青少年係

--
  • Posted : 2024/03/10
  • Published : 2024/03/10
  • Changed : 2024/03/10
  • Total View : 52 persons
Web Access No.1708295