Notification

No Image

富士市メールマガジン「かぐやひめーる・ふじ」第538号

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

  「かぐやひめーる・ふじ」第538号
    (2024年6月15日配信)

    かぐや姫の里・富士市から、
 皆さんにホットな情報をお伝えします!

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★


皆さんこんにちは!第38代かぐや姫クイーンの松本ゆなです!

少しずつ暑さが厳しくなってきましたね。富士山の雪も溶け、夏らしい富士山になってきたと感じています!
どの季節の富士山もきれいで、ずっと見ていられますよね!

今回は5月11日(土曜日)に道の駅富士川楽座で行われた『第19回富士山百景写真コンテスト表彰式』についてお話ししたいと思います。
私は司会進行を務めさせていただきました。
私は小さい頃から富士市の市政カレンダーで、富士山百景写真コンテストのきれいな写真を見ていたので、今回司会を務めることができて、とてもうれしかったです!
入賞作品は、どれも美しく、富士山ひとつをとってもいろんな表情があるんだと思いました。
受賞された皆さんにお話を伺うと、「一分一秒変わるだけで色合いや景色が変わってしまうので撮り逃さなようにしている」とのことでした。
ずっと富士山と向き合っている皆さんだけが見ることができる特別な富士山の景色は、絶景だと思いました。

今月30日(日曜日)には第39回かぐや姫コンテスト決勝審査があり、第39代かぐや姫クイーン・かぐや姫が決まります。かぐや姫のお仕事も残り数回ですが、精一杯務めていきます!
第39回かぐや姫コンテスト決勝審査は公開審査になっているので、皆さんも新たなかぐや姫の誕生に立ち会ってみませんか?
会場でお会いできることを楽しみにしています!


【かぐや姫コンテストのページ】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/fujijikan/fujipedia/kb719c0000001jdz.html

【かぐや姫の活動予定】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/fujijikan/fujipedia/kb719c0000001737.html


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

■ もくじ ■

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【1】新環境クリーンセンターを楽しもう!工場棟野草茶カフェ
【2】睡眠リズムを整える癒しの運動の受講者募集
【3】富士市ウェブサイト アクセスTOP5

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【1】新環境クリーンセンターを楽しもう!工場棟カフェ

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

新環境クリーンセンターでは、野草茶と工場見学などを楽しむイベント「工場棟カフェ」を開催します。

工場棟の展望デッキで野草茶を楽しんでみませんか?
天気がよいと展望デッキからは富士山を眺めることができます。

野草茶の提供のほかに、工場見学や野草を使ったフラワーアレンジメントなどの体験も実施します。


【内容】
(1)工場棟の展望デッキで野草茶と焼き菓子の提供
(2)工場見学(要予約)
(3)森林環境創造ゾーン見学、野草アレンジメント(要予約)
※いずれも無料

【開催日】
7月6日(土曜日)

【時間】
(1)10時〜15時(なくなり次第終了)
(2)11時〜
(3)13時〜

【ところ】
新環境クリーンセンター工場棟

【定員】
(2)(3)各30人(先着順)

【申込方法】
(1)不要(なくなり次第終了)
(2)(3)6月15日〜7月5日の間に、ふじさんエコトピア(0545-30-6166)に電話でお申し込みください。


◆詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

【新環境クリーンセンターウェブサイトの「イベントのお知らせ」ページ】
https://fuji-clean-center.com/topics/event-topics

【問合せ】
廃棄物対策課
電話:0545-55-2802
ファクス:0545-51-0522
Eメール:ka-haikibutu@div.city.fuji.shizuoka.jp


--+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【2】睡眠リズムを整える癒しの運動

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

「睡眠リズムを整える癒しの運動」は、生活習慣病を予防のために運動をしたい市民を対象に行う「内容、時間が選べる!運動講座」の1つです。

日常生活の隙間時間に取り入れられる運動を講師から皆さんにレクチャーします。適度な運動習慣を身につけることは、良質な睡眠の確保に役立ちます。
夜間に開催する講座なので、仕事などで日中の講座に参加することが難しい人は、ぜひ、お申し込みください。

これを機に、ふだんの生活に運動を取り入れて、睡眠リズムを整え、健康な体づくりをしてみませんか?


【とき】
7月17日(水曜日)19時〜20時30分

【ところ】
フィランセ西館

【内容】
運動実技(ストレッチ・筋トレ)、食事・運動に関するミニ講話など

【対象】 
市内在住の74歳以下の人で、生活習慣病を予防したい人、運動をしたい人など

【定員】
25人(先着順)

【申込方法】
6月17日〜7月10日の間に、次の2つのいずれかで申し込むことができます
・市ウェブサイトから電子申請をする
・健康政策課に電話で申し込む


◆詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kenkou/c0103/rn2ola000003tian.html

【問合せ】
健康政策課(富士市フィランセ内) 
電話:0545-64-8992
ファクス:0545-64-7172
Eメール:ho-kenkou@div.city.fuji.shizuoka.jp


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

【3】富士市ウェブサイト アクセスTOP5

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
(集計期間:5月16日〜5月31日)

[1]大淵笹場(富士山と茶畑の絶景スポット)について(10,593件)
[2]富士市農業振興推進協議会さんからの「富士山麓わくわくコーン」(10,457件)
[3]田子の浦港プロムナードゾーンに新たな空間が誕生(10,405件)
[4]令和6年5月執行 静岡県知事選挙(10,108件)
[5]富士山の噴火史について(9,449件)

【富士市ウェブサイトの半月ごとと、昨年1年間のアクセスランキング】
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/page/fmervo000000551o.html


★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の配信は「7月1日(月曜日)」です。
お楽しみに!

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

[編集/配信]
富士市総務部シティプロモーション課

[ご意見・ご要望/お問合せ]
電話:0545-55-2700 ファクス:0545-51-1456
Eメール:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp
富士市ウェブサイト
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/
富士市公式フェイスブック「いただきへの、はじまり 富士市」
https://facebook.com/FujiCity
富士市公式エックス(旧ツイッター)
https://twitter.com/fujishi_jp
富士市公式ユーチューブ
https://www.youtube.com/user/ShizuokaFujiCity
富士市公式インスタグラム「ふじぐらむ」
https://www.instagram.com/fuji_city_official
富士市LINE公式アカウント
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/c2107/rn2ola000003kokp.html

--
  • 注册日期 : 2024/06/15
  • 发布日 : 2024/06/15
  • 更改日期 : 2024/06/15
  • 总浏览次数 : 3 人
网络访问号码1910709